ズボラでもキレイなママ

子育てしながら「美しい女性」を目指す人のためのリアルなブログ

年に一度のamazonプライムデー、私のおすすめ商品はこれ!

ついにやってきました、年に一度のAmazonプライムデーが2022年7月12日0時から48時間限定で開催されます。

 

Amazonプライムデーは「プライム会員限定」のビックセールで、数十万種類のセール対象商品が最大50%オフ以上で購入することができます。

 

 

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン(第三世代)付属、トリーミングメディアプレーヤー

 

 

 

 

 

初心者でも簡単にできるキャラ弁!絶対にそろえるべきアイテム3つをご紹介!

幼稚園に入園して子供が楽しみにしているお弁当。

ちょっとでもかわいくアレンジして喜んでもらいたいけれど、不器用だからどうしよう・・・と悩んでいる人も多いと思います。朝は時間との戦い、手間暇かけてお弁当を作るのも大変ですよね。

そんな悩みを抱えるママさんにおすすめするキャラ弁を簡単に作れる方法をご紹介します!!

 

 

キャラ弁グッズを使えば簡単にかわいくできる!!

なにかのキャラクターを真似して作らなくても、ウィンナーを切ったり、ハムやチーズで飾りを作るだけでも普段のお弁当よりも格段にかわいくなります!!

最近では便利なグッズもたくさん販売されているのでその一部をご紹介します。

 

ウィンナーの簡単アレンジ

子供に大人気のウィンナー、お弁当のおかずの定番ですよね。たくさんの種類があるウィンナーで、いろいろな切込みをいれてお弁当を華やかにしてみてください。

「ウィンナー 飾り切り」で検索するといろいろな切り方を紹介しているサイトがあるので、気に入ったものをぜひ挑戦してみてください。

 

飾り切りをやるのもちょっと自信ない・・・と不安になる人も大丈夫!そんな時は、ウィンナーを簡単に飾り切りできるグッズが売られているのでこの機会にぜひ購入してみるのも良いですね。

 

 

 

ハムとチーズでお弁当を華やかアレンジ

華やかさ、かわいさが何となく足りない・・・そんな時はハムとチーズで簡単に飾り付けましょう。100均などでも簡単に手に入る抜き型を使えば、あっという間に華やかに飾り付けることが出来ます!

乗せただけでは動きやすいハムなどのパーツは、接着剤としてマヨネーズを薄く塗ることで動きにくくすることが出来ます。

 

 

 

 

おにぎりもかわいく変身!ラップで時短

おかずだけではなくおにぎりもアレンジしましょう。朝からのりを細かく切って・・・そんなことする必要ありません!!シールを準備するだけでOK、ラップの上から直接貼っちゃいましょう。

 

またキャラクターが印刷されたラップを購入すれば、包むだけで簡単に華やかなキャラ弁が作れます。様々なキャラクターの商品が売られているので、子供さんのお気に入りのキャラクターが印刷されているラップで包んでみましょう!

 

 

キャラ弁の救世主、お弁当ピック

寝坊してしまった!!何もやる時間がない・・・そんな時でも大丈夫!かわいいお弁当ピックをおかずに飾るだけであっという間にかわいらしくなります。

おかずもピックを使って食べた方が子供も喜んでくれるし食べやすいので、いろいろな種類をそろえておくと役に立ちます。

 

 

もうひと手間アレンジ!あると便利なグッズ

もう少しアレンジしてかわいくしたい!そんな時にあると便利なキャラ弁グッズ。キャラ弁グッズがなくても作れますが、私が今までキャラ弁を作ってきた中で「格段に作業が楽になった」と感じた商品をご紹介します。

 

海苔パンチ

キャラ弁の大変なところは細かいパーツ。大きいパーツはハサミで切るのも簡単ですが、小さいパーツは不器用な私には一苦労・・・そんな時見つけたのがこの「海苔パンチ」です。顔のパーツを簡単に作ることが出来るので、値段は少し高いですが購入して大正解の商品でした。

 

 

ハサミとピンセット

細かいパーツを手で乗せるのは一苦労ですよね。キャラ弁を始めて作った時は爪楊枝で挑戦しましたが大変でした。そして出来栄えもイマイチ・・・時間がかかったのに上手に作れず悲しかったです。なので細かいパーツをのせるときはピンセットを絶対に使った方が良いと失敗から学びました。

 

また、パーツを切り出すときに大きいハサミだと難しいので、キャラ弁用の小さいハサミがあると使いやすいです。

 

これらは100均でも気軽に購入することが出来ます。本格的にキャラ弁に取り組むという人は、海苔パンチとセットになった商品もあるのでそちらを検討してみても良いですね。

 

 

飾り切りセット

 

先ほども紹介しましたが、飾り切りができる道具はあると便利です。きれいな花やハートの形はお弁当を簡単に華やかにすることが出来ます。また、食材を切り抜いたり飾り切りするのは意外と時間がかかります。そんな時に簡単にできる道具がそろっていると、負担が減りかなり楽になります。

 

 

まとめ

「子供の喜ぶお弁当を作りたい」そんな気持ちがあるママたちがこの記事を読んでくれたと思います。私も子供が入園して初めてのお弁当の時、「不器用だけどかわいいお弁当を作ってあげたい」と一生懸命調べて作りました。

いままでキャラ弁を作ってきて思ったことは、初めから上手に作ろうとしなくても大丈夫です。ちょっとアレンジしただけでも、子供たちはたくさん喜んでくれます。

慣れてきて余裕が出来たら少しずつステップアップしましょう。余裕をもって、楽しくキャラ弁づくりに挑戦してみてください!!

 

 

 

 

 

【持ち物リスト】子供と夏のお出かけ、これで完璧10選!

暑い夏でも子供は外で遊びたいといいますよね。お出かけしたときに、「これがあったらよかった」とならないように、持ち物は完璧にしてお出かけしたいですよね。

我が家の子供たちも夏の暑い日でもすぐにお出かけしたがります。「これ持ってこればよかった」の後悔をしたことも何度か繰り返しました。

 

この記事では、暑い夏でも子供と楽しく安全にお出かけするために欠かせない持ち物を紹介します。きっとお出かけの時に役立つと思うのでぜひ参考にしてみてください。

持ち物リスト

暑い夏の日に荷物が多いとくたびれてしまいますよね。ただ暑い夏でも子供は予想外な行動をとるので、楽しく遊べるように万全の準備をして遊びに出かけましょう!!

多少荷物が多くても気にならないリュックで持ち歩くと便利です。

 

帽子

年々強くなる夏の日差し。熱中症対策として帽子は必ずかぶってお出かけしましょう。

お出かけ時には火が出ていない時でも、突然晴れて暑くなることも。子供が嫌がる場合でも忘れず持ち歩きましょう。

 

 

 

日焼け止め

子供は日焼けを気にせず遊ぶので、紫外線から肌を守るためにも必ずお出かけ前に塗ってあげましょう。たくさん遊んで汗で日焼け止めが流れてしまうので、2~3時間おきに小まめに塗りなおしてあげましょう。すぐに塗り直しができるよう、スプレータイプの日焼け止めがおすすめです。

 

 

 

タオル、着替え

荷物になるから持ち歩かないママも多いと思いますが、こちらは必ずカバンに入れましょう。暑い夏、子供は水遊びが大好き!着替えがあれば、ママの心にもゆとりができて思う存分遊ばしてあげることができます。

また、子供は新陳代謝が活発なのですぐに汗で服がびしょびしょに。シャツやTシャツは2セットほど持ち歩きましょう。

 

 

虫よけスプレー

夏は半そで半ズボンでお出かけしますよね。山や公園で虫取りに夢中になっていると、気づいたときには大量に蚊に刺されていることも。蚊に刺され対策として持ち歩いていると便利です。

 

 

 

ビニール袋

思った以上に活躍するビニール袋。5~6枚ほどは持ち歩きましょう。

濡れたタオルや服、ティッシュやお菓子のゴミなど何かと活躍します。また、子供はどんぐりや花など見つけたものをすぐに持ち帰りたがります。そんな時にも袋があれば子供は大喜び。中身が見えるよう透明の袋がおすすめです。

 

 

 

ウエットティッシュティッシュ

お菓子を食べるとき、鼻水がでたとき、服に汚れがついたときなど、なにかと必要です。

 

 

 

水筒

必ず水分は持ち歩きましょう。喉が渇いていなくても、炎天下の中では体力も水分もすぐに奪われていくので小まめに水分補給することが大切です。

自動販売機でも買えますが、おいていない公園もあるので家から持っていくと安心できます。

 

 

 

絆創膏

夢中になって遊んでいるとケガすることがあります。そんな時に絆創膏を持ち歩いていると便利です。たくさん持ち歩くとかさばるので3枚ぐらいあれば十分かと思います。

キャラクターの絵がプリントされている絆創膏を貼ってあげれば、泣いている子供もすぐに泣き止むのでおすすめです。

 

レジャーシート

お菓子を食べるとき、水分補給をするとき、レジャーシートがあれば座って休憩することができるのでとても役に立ちます。また、一緒にお出かけしているママもずっと立ちっぱなしは体力を消耗します。そんなときはレジャーシートがあれば座りながら子供の遊びに付き合ってあげることができます。

 

 

 

母子手帳、保険証

すぐに自宅に帰れる距離なら必要ありませんが、少し遠出するときは持ち歩きましょう。突然倒れたり、遊具から落ちてケガすることもあります。すぐに病院へ行けるように持ち歩きましょう。

 

まとめ

子供は好奇心旺盛で、いろいろなことに興味津々。男の子を2人育てる中で学んだ、私がいつも持ち歩いている持ち物を今回紹介しました。

少し大きめのリュックに入れて持ち歩けば、そこまで邪魔になることはなく楽しくお出かけできます。夏、たくさんの経験をさせてあげるためにも準備をしっかりしてお出かけしましょう。

 

この記事でより多くのママの参考になれば嬉しいです。

 

20代から始めるシワ対策、知っておきたい3つの知識。

 

こんにちは、ミサ(@mii_diet_159)です!!

気がつくと目元にシワができてる・・・なんてことはありませんか?

 

私も少し前までは年齢的にも「シワ」を気にした事がなかったですが、ここ最近目元のシワが気になりだし、一気に老けたような気がして落ち込んでいました。

ですが、「女性としてまだあきらめたくない!!」と思い、シワの原因と予防、改善策を調べ実践してみたところ「シワ」が改善されました。

 

同じような悩みを抱えている女性の方は、ご紹介する方法をぜひ試してみてください。

 

 

主にできる3つの「シワ」の種類

顔にできるシワは、全部一緒だと思っていませんか?

シワにはさまざまな種類があり原因や予防方法が違うため、自分の顔にできたシワの種類を確認しておくことが大切です。

 

 表皮シワ

表皮とは外側にある肌(表面の皮膚)のことで、肌のうるおいをキープし、皮膚の内部を守る働きがあります。

 

「表皮シワ」はその名の通り表皮にできるシワのことで、皮膚の水分や柔軟性が失われることでできるシワです。シワの中でも浅く細かいのが特徴で「ちりめんシワ」や「小ジワ」とも呼ばれ、目元や口元に多くできます。

 

 真皮シワ

「真皮」は表皮の内側にあり、肌組織の大部分を占めているため肌の本体ともいえます。「ヒアルロン酸」「エラスチン」「コラーゲン」などから構成され、肌を支えその形や弾力を保つ働きがあります。

 

「真皮シワ」は、コラーゲンやエラスチンの減少により肌の弾力が失われることでおこる深いシワのことです。まぶたの下やほうれい線など広い部分にでき、溝が深いため目立つのが特徴です。

 

 表情シワ

「表情シワ」は表情の変化によってできるシワのことです。基本的には一時的なものですが、加齢や表情の癖により形成されそのまま残ってしまいます。笑った時にできる「目尻のシワ」や、怒った時などに眉を寄せてできる「眉間のシワ」などがこれに該当します。

 

そのため、目元、口元、眉間など、感情を表す時によく動かすところにできやすいのが特徴です。

 

シワができる前に対策を!!今すぐできることは?

できたシワを消すためには時間もお金もかかります。今日からシワ対策をし、美しい肌をキープできるようにしましょう。

 

乾燥は絶対にさせないで!徹底的に保湿

表皮シワには、乾燥対策が必須です。年齢が若いうちは肌に弾力があるため、シワができても一時的なものにとどまることが多く、それを繰り返すうちに深いシワになっていくことがあります。若いからと言って油断は大敵です。

また加齢を重ねると肌の弾力が失われ、一度できた小じわが戻りにくくなります。

 

小じわを作らないためにも、まずは乾燥対策をしましょう。ただし、やみくもに化粧水を塗り重ねればいいわけではありません。正しいスキンケア方法で、しっかり肌にうるおいを与えましょう。

 

紫外線は肌の大敵、しっかり対策

シワの中でも厄介なのは真皮シワです。深く目立つしわを作ってしまう原因は紫外線にあり、体内のコラーゲンやエラスチンなどを減少させてしまいます。

 

紫外線には肌にダメージを負わせる「UVA」「UVB」という2つの波長があり、そのうち肌の奥深くまで届く「UVA」波がたるみやシワなどの老化の原因になりやすいです。

この「UVA」波は、肌の奥深くにある真皮層にまで到達し、コラーゲンやエラスチンなどの組織にダメージを与えたり、変形させたりします。すると弾力を失った肌はたるみ、そしてシワになります。

 

そして1年中「UVA」波は降りそそいでいるので、冬でも曇りの日でも油断せずに日焼け止めを塗るなど紫外線対策をしっかりやりましょう。

正しい日焼け止めの塗り方をコチラの記事で紹介しているので、良かったら参考にしてみてください。

 

misa-blog.hatenadiary.com

 

表情の癖に気づいてる?今すぐ直しましょう!!

同じところに皮膚をよせることを繰り返すと、シワができる原因になります。表情の癖を直すことでシワが改善されるので、まずは自分の表情の癖やシワができやすいところを見つけましょう。

 

考えるときや細かい文字を読むときに眉間を寄せる人は要注意です。長年しみついた癖は中々直りません。意識して、気づいたときには辞めるようにしましょう。また、スマホを長時間使うことで目が疲れ、気づくと眉間にしわが寄ってしまう人もここ最近増えています。

 

また、笑った時にできる笑いシワやほうれい線などは対策がしづらいところです。笑顔が素敵なことは良い事なので、笑うことをやめるのはできません。

そういった場合のためにも、日常的に表情筋の緊張をほぐすようなマッサージをするのが良いでしょう。

 

まだ手遅れじゃない!?できたシワはどう対処する?

近年コロナ渦でマスクで生活するのは当たり前になりました。マスク生活により目にシワができたと悩む人がここ最近増えています。

 

マスクとシワは関係ないと思う方も多いかもしれませんが、マスクで皮膚が押し上げられ目の下に皮膚が寄り、それが原因でシワが出来てしまいます。

またマスクを取った時にマスク内の水蒸気が一気に蒸発し、その時一緒に目の周りの水分も蒸発してしまうため一気に乾燥が進みます。

先ほども紹介した通り乾燥はシワの大敵なので、マスクによる目の周りのシワで悩む方が増えています。

 

「そんなことは知らず、気づいたらシワができていた・・・」とショックを受けた人も多いはず。私もその中の一人です。

 

でも諦めるにはまだ早い!!対処方法をご紹介します。

 

圧倒的コスパ、シワ改善クリーム

メリット

  • 他のシワ改善対策よりもお金がかからない
  • 塗るだけで良いので家で手軽にできる

 

デメリット

  • すぐにはシワが改善されない
  • 合う、合わないがあるので使ってみないと効果がわからない

 

私はこの方法でシワを改善しました。CMや雑誌で話題になっているシワ改善クリームですが決して安い値段ではないので購入を迷われる方が多いと思います。

高い値段を出したのに効果がなければ意味がないですよね。でも効果があれば、他の方法よりも安くシワを改善できます。

 

ここ数年シワ改善クリームは何種類も発売されていますが、購入するときには「シワを改善する」と表記されているものを購入しましょう。この表記はシワの改善の効果をテストする「効能評価試験」をクリアしたアイテムだけにのみ記載が許されます。

 

人により合うクリームが違うので「コレ」と言い切ることは出来ませんが、私のおすすめは「エリクシール/シュペリエルエンリッチドリンクルクリームS」です。

 

他のシワ改善クリームよりも少し値段が安く、初めてクリームを購入する方にとってはまだ手が出しやすい商品になっています。そして私もこのクリームで目の下のシワを改善することが出来ました。

 

ただし決して安い値段ではないし、改善するまでには時間もかかるので「すぐにシワを無くしたい」と言う方にはおすすめしません。

 

即効性を求めるならプチ整形

メリット

  • 時間をかけずに即効シワを解消できる
  • ほうれい線や目立つシワ、深いシワまで幅広く対処できる
  • 肌トラブルがあったときに対処してくれる

 

デメリット

  • 施術の種類によっては高額になる場合もある
  • 失敗すると表情に違和感が出る場合もある
  • プチ整形なので抵抗感を感じる人もいる

 

シワ改善のプチ整形で代表的なものと言えば「ボトックス注射」です。このボトックス注射は、気になる箇所に注射するだけなので皮膚を切る必要もなくダウンタイムもありません。なので手軽に即効性のあるシワ改善が期待できます。

 

またたるみが気になっている人は「糸リフト」なども一緒に施術することによりシュッとした顔を手に入れることが出来ます。

 

悩みを担当の医師に相談することにより、自分に合った方法を提案してくれるので安心もできます。

 

ただし経験が少ない医師や、訓練を受けていない医師の施術では表情に違和感が出てしまう場合もあります。そのためクリニックを選ぶ場合には口コミや施術例をよく見てから選びましょう。

 

また当初思っていたよりも高額になってしまうこともあるので、金額には余裕をもってクリニックへ来院したほうが良いかもしれません。

 

深いシワで悩んでいる方や、手っ取り早くシワを直したい方は一度クリニックでカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

 

癒されながらシワ改善するならエス

メリット

  • ラクゼーション効果がある
  • 若々しい肌をキープしたい
  • 整形とは違い抵抗感なく通える

デメリット

  • 定期的に通う必要があるので高額になる場合が多い
  • クリニックではないので薬剤は使えない
  • 肌トラブルがあった場合は対処してもらえない

 

エステはマッサージやパックなどで肌の乾燥を防ぎつつアンチエイジングしてくれます。なので美容効果や、リラクゼーション効果はエステならではの体験です。

 

そしてシワが気になっても、プチ整形はハードルが高く感じてしまう人が多いようです。そういう方にとってはエステは通いやすいところかもしれません。

 

また自宅でケアするよりも美容効果の高い化粧品などで肌をメンテナンスしてくれるので、毛穴汚れやニキビなどの肌トラブルにも対策してくれます。

ただし効果の持続時間は長くないので定期的にエステに通う必要があります。また自宅での肌のメンテナンスも重要になってくるのでしっかり行うようにしましょう。

 

日々の疲れを癒しながらアンチエイジングをしたい、と言う方はぜひ一度エステに通ってみてください。

 

まとめ

「20代からシワ対策なんて早い」と思っていたら大間違いです。将来のためにも美しい肌をキープするためには年齢は関係なく早めのケアが重要です。そしてシワが出来てしまった方は、まだ諦めてはいけません。まだ間に合うので、今日からでもできることを実践してみてください。

 

私と同じように気づいたらシワが出来ていて悩んでいる方に、少しでも参考になったら嬉しいです。継続が大事なので、同じ悩みを抱えている方は一緒にシワ対策を頑張りましょう。

保育士に聞いた親がとるべき行動!「幼稚園に行きたくない」と子供が言い出したときの対処法とは?

こんにちわ、みさ(@mii_diet_159)です!

今回は年少さんによくある「幼稚園に行きたくない」問題についてです。

 

ある日突然「幼稚園に行きたくない」と子供に言われたら心配になりますよね。はじめての幼稚園で親も不安でいっぱい・・・どう対処したらいいのか悩みます。無理矢理行かせていいのか、休ませたら休み癖がついてしまうのではないか、たくさん考えてしまうと思います。

 

今回は子供が幼稚園に行きたくないと言う理由や、言われた時の対処法を紹介します。どうしていいか悩んでいる方は、この記事が参考になれば幸いです。

「幼稚園に行きたくない」に悩むママは多い

子供が「幼稚園に行きたくない」と泣いていたら心配になるのは当然のことです。でも過剰に不安になる必要はありません。実は同じ悩みを抱えているママは多いのです。

 

実際私の子供も、この問題に直面しました。入園してから1週間は緊張しながらも楽しそうに登園していましたが、急に「幼稚園が嫌」と泣き出してしまい登園を拒否するようになりました。

 

その時はすごく不安になりましたが、入園先の先生や、周りで保育士をやっている友人のアドバイスを受けて実践してみたところ、今では毎日楽しそうに幼稚園へ通っています。

 

同じ悩みを抱えているママもこの記事を読んで、ゆったりとした気持ちでお子さんと接してみてください。

 

幼稚園に行きたくないと言う理由は?

まだ自分の気持ちを上手に伝えられない子供が多く、どうして行きたくないのか悩むママが多いと思います。そこで、保育士をやっている友人や自分の子が通っている園の保育士さんに協力してもらい、年少さんが行きたくないという理由で多いものを実際に聞いてみました。

 

「ママ」とずっと一緒にいたい

幼稚園へ入園する前までは毎日一緒にいたママ。大好きなママと離れるのは子供にとってはすごくつらい事なのです。幼稚園に行っている少しの間でもママと離れてしまうのはとても寂しく、年少さんの登園拒否の理由で一番多いそうです。

 

お友達トラブルがあった

楽しく遊ぶだけではなく、時には喧嘩もしてしまいます。まだまだルールを守って遊ぶのが難しい年齢でもあるので「おもちゃを取られた」「押された、ひっぱられた」などの理由で幼稚園が嫌になってしまう子もいます。

 

体調が悪い

毎日楽しく言っていたのに今日はなぜか嫌がる・・・もしかしたら体調が悪いかもしれません。子供は体調が悪くても大人のように伝えるのはまだまだ難しいです。食欲はあるのか、いつもと違うところはないのか様子をしっかり見ることも大切です。

 

幼稚園を拒絶している時の対処法

まずは子供の気持ちを受け入れよう!

子供が幼稚園に行きたくないと言っているときに否定するのは絶対にやってはいけません。「そうなんだね、嫌なんだね。」とまずは受け入れてあげましょう。そしてぎゅっと抱きしめ、子供がどうして嫌がっているのか考えましょう。年少さんのほとんどの場合が「ママと離れるのがさみしい」という理由なことが多いので、上手に話せない子供には寂しいか聞いてみると答えてくれるかもしれません。

 

子供がなにか話してくれたら「オウム返し」で返事すると、子供は自分を理解してくれていると思い、親からの愛情をかんじやすいです。なので「さみしい」と子供が行ったら「そうなんだね、寂しいんだね」と繰り返して返事するよう心掛けると良いでしょう。

 

大切なのはスキンシップ

幼稚園に行きたくないと思うのは、子供が慣れない環境に「不安」な気持ちを抱えているからです。子供の不安な気持ちを少しでも和らげてあげるためにも、しっかりスキンシップをしてあげましょう。いつも以上に抱っこをせがんできたり、離れるのを嫌がったりするかもしれないですが優しく受け入れてあげてください。

 

「不安」な気持ちを「安心感」に変えてあげることが大切です。

 

幼稚園に行かせる?休ませる?

当日の朝、「行きたくない」と泣いている子を無理矢理登園させるのは気が引けますよね。ではどうするのが良いのでしょうか?

 

一番やってはいけないことは叱りつけて無理矢理行かすことです。ただでさえ不安な状況の中、無理矢理行くことで「幼稚園=嫌なところ」というイメージが子供の中でできてしまいます。

 

幼稚園に登園する前にたくさんぎゅっと抱きしめてあげてください。まずは安心させてあげることが大切です。その後、「ママも寂しいけれど待ってるね」など声掛けをして笑顔で送り出してあげましょう。

 

登園後は「がんばったね」としっかり褒めてあげることで、子供はママが自分を見ていてくれている。と喜びます。

 

それでもどうしても幼稚園に行きたくないという日もあります。そういう場合は、思い切って休ませることも悪くないかもしれません。1日のんびりとママに甘える時間を作ってあげてください。

 

ただし、泣けばいつでも休めるという環境にしてしまうとよくない場合もあります。なので休ませる場合には、「今日だけ特別」ということを子供に理解させてから休ませるようにしましょう。

 

まとめ

子供の登園渋り、とっても不安になりますよね。子供にとっても初めての環境で不安な気持ちになるのは当然のことです。ママもたくさん心配し不安になると思いますが、子供のためにも笑顔で過ごすようにしましょう。

 

慣れてくるとお友達もたくさんできて、嫌がっていたのが懐かしく思えるぐらい楽しく通えるようになると思います。まだまだ小さい年少さん、自分の気持ちを上手に伝えられないこともあると思うので、子供の気持ちにしっかり寄り添ってあげましょう。

その日焼け対策大丈夫?正しい紫外線対策3つをご紹介

日差しが強くなると気になってくる紫外線。今年こそは「白肌をキープする」と決めて対策しても、いつの間にか焼けていることありますよね。もしかしたら、その日焼け対策の方法が間違っているかもしれません。

これから日焼け対策をする人もすでに焼けてしまった人も、この記事を見て日焼け対策とアフターケアをしてみてください。

 

 

日焼け止め使い分けてる?タイプ別の特徴

キレイな肌をキープするためには、UVケアは欠かせません。毎日使うものだから、自分の肌にあった日焼け止めを選びたいですよね。日焼け止めはタイプ別にそれぞれ特徴があるので、シーンや自分の肌にあったタイプのもの選ぶようにしましょう。

 

クリームタイプ

クリームタイプは保湿力が高いのが特徴です。肌の乾燥を防ぎながら紫外線をブロックします。耐水性が高いものが多いので汗や水にも比較的強く、レジャー用に最適です。

 

ミルクタイプ

ミルクタイプはクリームタイプよりも柔らかく、乳液のようにみずみずしいテクスチャが特徴で敏感肌の方におすすめです。水分と油分をバランスよく含み肌なじみは良いですが、クリームタイプと比べると多少落ちやすい性質があります。

 

スプレータイプ

スプレータイプは、吹きかけるだけで簡単に塗布できるアイテムです。化粧をした後でも使えるので、女性は持ち歩きに便利なのが特徴です。顔や体だけでなく髪にも使える商品が多いので、手軽に全身紫外線予防ができます。ただし塗りムラができやすいので注意しましょう。

 

ジェルタイプ

水分を含んでいて伸びが良くサラッとした仕上がりが特徴で、脂性肌の方やべたつきが苦手な方におすすめです。さっぱりとした感触で全身にも手軽に塗り伸ばせますが、落ちやすいためこまめな塗り直しが必要です。刺激が強い成分が含まれている商品もあるので敏感肌の人は注意が必要です。

 

日焼け止めの正しい塗り方

日焼け止めを使っていても、塗り忘れがあったり、紫外線が当たりやすい場所は日焼けしてしまいます。ただ塗ればいいだけではなく、正しく日焼け止めを使って紫外線から肌を守りましょう。

 

塗り忘れがないように塗る

たっぷりと日焼け止めを手に取り、肌に塗りましょう。薄すぎるとせっかく塗っても日焼け止めの効果が減ってしまいます。また手のひらで塗るとムラができやすくなってしまうので、塗るときは指の腹を使うことを意識しましょう。

 

紫外線が当たりやすい箇所は重ね塗りする

日焼けしやすい部位は日焼け止めを塗り重ねましょう。顔の頬骨の出っ張っている部分や鼻、こめかみは日焼けしやすい部位なので、丁寧に塗り重ねるとことをおすすめします。

 

2~3時間ごとにこまめに塗りなおす

日焼け止めは2~3時間おきに塗り直すことが大切です。お出かけ前に丁寧に日焼け止めを塗ったからといって油断は禁物です。汗や水、擦れなどで落ちてしまうことがあるため、こまめに塗り直しやすいタイプの日焼け止めを持ち歩きましょう。

 

日焼け止めだけでは防げない!おすすめ日焼け対策グッズ

日焼け止めを正しく塗ればある程度の紫外線予防はできるかもしれませんが、強い日差しはそれだけでは防ぎきることができません。日焼け止めにプラスして対策グッズを使うことをおすすめします。

 

日傘

強い日差しから肌を守るために日傘は有効的です。常に持ち歩けるよう折りたたみ式の日傘を1つ持っておくと便利です。また、裏地コーティングがあるものを選ぶとより効果的です。

 


 

帽子、アームカバー

日傘は縫い目からの紫外線の漏れや地面からの照り返しには対応できません。また荷物が多い場合、日傘が邪魔になってしまうこともあります。

 

そんな時には帽子とアームカバーがおすすめです。帽子をかぶることで顔を紫外線から守ってくれるだけではなく髪や頭皮も守ってくれます。髪は日焼け止めが塗れないのでダメージを直に受けるため、パサついたり頭皮のかゆみの原因にも。日差しの強い日は帽子でしっかり守りましょう。

 

アームカバーを選ぶ際は必ず「UVカット加工」がされている商品を選びましょう。「夏にアームカバーなんて暑苦しい」と思う人も少なくないと思います。最近ではメッシュ素材の商品や、熱を素早く逃し冷感を感じやすい麻素材の商品も多く売られているので、自分に合った素材のアームカバーが見つかるかもしれません。

 


 

サングラス

長時間強い紫外線を浴びつつけると、目に大きな負担がかかり病気を引き起こしてしまう可能性も。目に日焼け止めを使うことはできないので、サングラスで紫外線対策をしましょう。

 

サングラスをする際、紫外線透過率が1.0%以下の商品は、紫外線を99%以上カットすることができるといわれているので、表記に注意して選ぶようにしましょう。

※紫外線カット率と表記されている場合は、数値が高いものを選んでください。

 

内側からも日焼け対策!積極的に摂取したいビタミン

外側だけの日焼け対策だけでなく、内側からも対策して紫外線から肌を守りましょう。

 

紫外線による日焼けのダメージから肌を守るには、活性酸素を抑制する

「抗酸化作用」をもつ「ビタミンA・C・E」を含む食べ物を摂取して、体内の抗酸化力を整えることが大切です。この3つのビタミンは強い抗酸化作用を持っているので、紫外線によって増える活性酸素のダメージから肌を守ってくれます。

 

ビタミンA

  • 皮膚や粘膜を保護し肌にうるおいやハリを与える。
  • 古い角質層を除去し、ターンオーバーを促す作用がある。
  • レバー、にんじん、パセリなどに多く含まれる。

       

ビタミンC

  • メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを防ぐ。
  • ターンオーバーを促しメラニンを排出する働きがある。
  • 皮膚に弾力を与えるコラーゲンの生成をサポートし、ハリやうるおいを守る働きがある。
  • いちご、キウイ、小松菜、レモンに多く含まれる。

 

ビタミンE

  • ビタミンEは通称「若返りのビタミン」と呼ばれターンオーバーを促進する。
  • 肌の新陳代謝や血行促進を促し、肌老化を防ぐ。
  • メラニンの沈着を抑制し、シミ・そばかすの予防になる。
  • アーモンド、卵、たらこに多く含まれる。

 

うっかり日焼け。アフターケアが重要

いくら気を付けていても、うっかり日焼けしてしまうことがあります。そんな時はアフターケアが重要になってくるので、しっかりやりましょう。

 

とにかく冷やす

日焼けは軽いやけどをした状態と考えてください。炎症を落ち着かせるためにもまずは肌を冷やしましょう。日焼け直後だけでなく、赤みが落ち着くまで続けましょう。

 

夏は日焼けしやすいので、冷蔵庫に冷やしタオルを常備しておくと便利かもしれません。

 

肌は脱水状態。たっぷり水分補給

日焼けした後は肌が脱水状態になっているので、化粧水でたっぷりと保湿してください。刺激が強い化粧水は日焼けを悪化させる可能性があるので、肌に優しい化粧水を選ぶようにしましょう。鎮静成分のあるものを選ぶとさらに効果的です。

 

まとめ

年中対策が必要な紫外線。ダメージを負った肌はトラブルが起きやすい状態になってしまいます。日焼け対策はもちろん、アフターケアを忘れずやることが大切です。これから先、きれいな肌をキープするためにもしっかりとケアしましょう!!

 

 

 

そのニキビ対策はあってる?正しいスキンケア方法でマスクニキビにさようなら

こんにちは、ミサ(@mii_diet_159)です!!

 

最近、肌荒れやニキビに悩んでいませんか?

 

私は昔からニキビができにくい体質だったのですが、最近「あご」や「口元」にニキビができ、治りにくくて悩んでいました。

コロナ渦でマスク生活が当たり前になり「前よりニキビができやすくなった」など同じような悩みを抱えている人が増加傾向にあります。

 

この記事では、マスクをつけているとなぜニキビができてしまうのか、原因と予防策、ニキビを増やさないためのポイントについてご紹介します。

 

 

マスクの中は高温多湿!?あなたの肌は大丈夫?

マスクの摩擦が肌のバリア機能を壊してしまう

肌には外からの異物の侵入や攻撃から体を守り、体内から水分が蒸散するのを防ぐ「バリア」の役割があります。

 

肌の「バリア機能」はもともと壊れやすく、マスクの着脱やズレを治すことで生じる摩擦の刺激によってさらに壊れやすくなります。

「バリア機能」が壊れると肌のターンオーバーが乱れ、外部の刺激から肌を守るために毛穴まわりの角質層が厚くなります。すると毛穴が詰まりやすくなったり、肌がデリケートな状態になるため、ちょっとした刺激でも赤みやかぶれ、ニキビを起こしやすくなってしまいます。

 

マスク内は高温多湿、「アクネ菌」が増殖する原因に

ニキビの原因でおなじみの「アクネ菌」は、普段は肌を守ってくれる常在菌の1つですが、肌の皮脂が増えることで皮脂をエサにして増殖し、ニキビの原因になります。

 

マスクの中は呼気が充満し高温多湿になり、雑菌が繁殖しやすい状態になっています。さらに高温多湿の状態は汗も皮脂も分泌されやすく、アクネ菌がさらに増殖しニキビのできる原因になります。

 

マスクはむしろ乾燥肌になる!?

マスク内は高温多湿で「肌がうるおう」と考える人が多いかもしれません。

ですが実際はその逆で、むしろ乾燥肌になってしまいます。

 

自分の吐いた息に含まれる水分が蒸発するときに、肌の角質層に含まれる水分も一緒に逃げてしまいます。マスクを外した時やマスクの隙間から水分が蒸発することにより、急激に肌の乾燥が進んでしまいます。

 

肌は失った水分を補おうとして皮脂を分泌し、その結果皮脂をエサにしている「アクネ菌」が増殖しニキビができてしまいます。

あごやUゾーンにできるニキビは、乾燥が原因でバリア機能が低下しできてしまう場合が多いです。

 

正しい対策でニキビを治そう!

適当にニキビケアをしていても良くならない事の方が多いです。

自分のニキビの原因を把握して正しくスキンケアをしましょう。

 

顔のサイズに合ったマスクをつける

大きすぎるマスクは隙間ができやすく、隙間から水分が奪われて肌が乾燥しやすくなります。また、小さすぎるマスクは肌がこすれやすくなり、肌への負担が増してバリア機能が壊れる原因になります。

 

マスクから頬が出過ぎている場合や、逆にマスクが顔を覆いすぎている場合はサイズの見直しを行い、自分の顔にフィットするサイズのマスクを選びましょう。

 

どうしても顔がこすれてしまう場合は、気になる部分にあらかじめワセリンを塗ることをおすすめします。ワセリンの油分が外からの刺激を和らげる効果があります。

 

マスク内の雑菌繁殖を防ぐ

高温多湿の状態は雑菌が増殖する原因になります。

 

不綿布マスクの内側にガーゼやティッシュを挟み、湿ってきたら取り換えるとマスク内の湿度コントロールになります。

 

また雑菌の繁殖を防ぐためにも清潔なマスクに取り換えるようにすることをおすすめします。毎日新しいマスクに交換するのはもちろん、マスクを長時間つけて臭いが気になるときにも交換しましょう。マスクに臭いが生じるということは、吐息に含まれる湿気がマスクの雑菌を増殖させています。

 

ニキビ予防にはインナーケアが重要

ニキビを治すためには外からの対策だけでなく、食生活も重要です。ニキビを改善するためにはビタミンの摂取が必要で、中でも積極的に摂取したいのが「ビタミンB群」です。

 

ビタミンB2  ニキビの要因でもある皮脂の分泌をコントロール

ビタミンB6  皮膚炎の予防に働く

ビタミンC   抗菌作用を持ち肌の再生をサポートし、ニキビ跡を防ぐ

ビタミンE   ホルモンバランスを整える

 

「油分」+「水分」が重要!しっかり補おう

マスクによるニキビには正しいスキンケアが大切です。

乾燥肌はニキビができる原因になりますが、単純に化粧水で水分を補うだけではニキビは良くなりません。

 

水分だけを補充してしまうと肌の「水分」と「油分」のバランスが崩れてしまい、乾燥肌が悪化しニキビが改善しません。ニキビを改善するためには正しいスキンケアが大切です。

 

洗顔は適切な回数を守る

肌を清潔に保つことが大切ですが、一日に何度も洗顔するのはおすすめしません。

「朝と夜の2回」がベストです。一日に何回も洗顔をすると必要な皮脂やうるおい成分まで洗い流してしまいます。

 

肌によけいな刺激を与えないようにやさしく洗うのが基本です。洗顔ネットでしっかり泡立てて、泡をすべらすように洗いましょう。すすぐときには人肌程度のぬるま湯ですすぎ残しがないように、丁寧に泡を流すのもポイントです。

 

洗顔後すぐに保湿する

洗顔後5分後ほどで、肌の水分量は減少し洗顔前よりも乾燥します。顔を洗ったらすぐに化粧水や乳液で保湿することを心がけましょう。

 

コットンでの保湿はニキビ肌への刺激になるので、手のひらを使ってやさしく保湿するのがおすすめです。化粧水だけでなく、乳液やクリームをつけることも大切。肌の「水分」と「油分」のバランスを整えるためにも、乳液やクリームでしっかり油分を補いましょう。

 

自分に合った保湿剤を選ぶ

ニキビ肌には、ニキビ肌向けに開発された保湿化粧品を選びましょう。

ニキビ肌向け保湿化粧品はニキビが生じにくい商品か確認する試験である「ノンコメドジェニックテスト」がおこなわれていますので、安心して使うことが出来ます。

 

市販されている保湿化粧品で迷ったら「ノンコメドジェニックテスト済み」という表記のある、低刺激性のものを選びましょう。

 

まとめ

 

一度できると繰り返しできて、なかなか治らないニキビ。治らないからといって放置すると化膿したり、悪化して跡が残ったりすることもあります。マスクで隠れるからといって油断せず、今まで正しいと思っていたスキンケアを見直して、早めに対処をしマスクニキビを治しましょう!